【全まとめ】ペンギンに出会える水族館 | 日本

水族館の画像

Share Article

ペンギンと出会える日本の全ての水族館についてまとめています。一部、動物園についてもご紹介します。

ペンギンの種類

世界中で多くのペンギンが絶滅の危機に瀕する一方、日本の水族館や動物園には沢山のペンギンの姿がある。日本はペンギンの飼育種数ナンバーワンのペンギン先進国である。野生のペンギンが生息していないにも関わらず、繁殖が成功している背景には、地道な研究と飼育員の熱意がある。

体験レビューペンギンがいる水族館についての記事はこちら

日本のペンギン水族館のリスト

キングペンギン(王様ペンギン)と出会える水族館

鴨川シーワールドのキングペンギン
鴨川シーワールド(千葉県)のキングペンギン

■登別マリンパーク ニクス(北海道)
■旭川市 旭山動物園(北海道)
■男鹿水族館 GAO(秋田県)
マリンピア 松島水族館(宮城県)→閉館
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー
鴨川シーワールド(千葉県)⇒ 体験レビュー
■アクアパーク品川(東京都)
■葛西臨海水族園(東京都)※夏場は冷房の効いた室内で過ごしています
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)⇒ 体験レビュー
下田海中水族館(静岡県)⇒ 体験レビュー
■南知多ビーチランド(愛知県)
■豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(愛知県)
■二見シーパラダイス(三重県)
■越前松島水族館(福井県)
■海遊館(大阪府)
■城崎マリンワールド(兵庫県)
■アドベンチャーワールド(和歌山県)
■マリンワールド 海の中道(福岡県)
■長崎ペンギン水族館(長崎県)

コウテイペンギン(皇帝ペンギン)と出会える水族館

名古屋港水族館(愛知県)の皇帝ペンギン親子
アドベンチャーワールド(和歌山県)の皇帝ペンギンの親子

■アドベンチャーワールド(和歌山県)
名古屋港水族館(愛知県)体験レビュー

アデリーペンギンと出会える水族館

名古屋港水族館のアデリーペンギン。岩場でちょっとひと休み。
名古屋港水族館(愛知県)のアデリーペンギン

■アドベンチャーワールド(和歌山県)
名古屋港水族館(愛知県)体験レビュー
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)体験レビュー

ジェンツーペンギンと出会える水族館

アドベンチャーワールド(和歌山県)のジェンツーペンギン
アドベンチャーワールド(和歌山県)のジェンツーペンギン

■アドベンチャーワールド(和歌山県)
名古屋港水族館(愛知県)体験レビュー
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)体験レビュー
■旭川市 旭山動物園(北海道)
■男鹿水族館 GAO(秋田県)
マリンピア 松島水族館(宮城県)→閉館
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー
鴨川シーワールド(千葉県)体験レビュー
■アクアパーク品川(東京都)
■南知多ビーチランド(愛知県)
■豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(愛知県)
■海遊館(大阪府)
■マリンワールド 海の中道(福岡県)
■長崎ペンギン水族館(長崎県)

ヒゲペンギンと出会える水族館

プカプカと浮かぶヒゲペンギン
名古屋港水族館(愛知県)のヒゲペンギン

名古屋港水族館(愛知県)体験レビュー
■アドベンチャーワールド(和歌山県)
■長崎ペンギン水族館(長崎県)

イワトビペンギンと出会える水族館

岩のてっぺんから地上を見下ろすイワトビペンギン
京急油壺マリンパーク(神奈川県)のイワトビペンギン

■アドベンチャーワールド(和歌山県)
■長崎ペンギン水族館(長崎県)
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)体験レビュー
■旭川市 旭山動物園(北海道)
■男鹿水族館 GAO(秋田県)
マリンピア 松島水族館(宮城県)→閉館
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー
鴨川シーワールド(千葉県)体験レビュー
■アクアパーク品川(東京都)
■葛西臨海水族園(東京都)※夏場は冷房の効いた室内で過ごしています
■豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(愛知県)
■海遊館(大阪府)
■登別マリンパーク ニクス(北海道)
■二見シーパラダイス(三重県)
■越前松島水族館(福井県)
■立川 しものせき水族館 海響館(山口県)
■サンピアザ水族館(北海道)
■青森県営 浅虫水族館(青森県)
■新江ノ島水族館(神奈川県)
京急油壺マリンパーク(神奈川県)体験レビュー
■志摩マリンランド(三重県)
■新潟市 水族館マリンビア日本海(新潟県)

マカロニペンギンと出会える水族館

マカロニペンギン/仙台うみの杜水族館
仙台うみの杜水族館(宮城県)のマカロニペンギン

■長崎ペンギン水族館(長崎県)
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)体験レビュー
マリンピア 松島水族館(宮城県)→閉館
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー
■立川 しものせき水族館 海響館(山口県)
■上越市立 水族博物館

コガタペンギン(フェアリーペンギン)と出会える水族館

葛西臨海水族館(東京)のコガタペンギン
葛西臨海水族館(東京)のコガタペンギン

■長崎ペンギン水族館(長崎県)
■葛西臨海水族館(東京都)
■アドベンチャーワールド(和歌山県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー

ケープペンギン(アフリカペンギン)と出会える水族館

アドベンチャーワールド(和歌山県)のケープペンギン
アドベンチャーワールド(和歌山県)のケープペンギン

■長崎ペンギン水族館(長崎県)
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)体験レビュー
新江ノ島水族館(神奈川県)⇒京都水族館に移転
■アドベンチャーワールド(和歌山県)
■登別マリンパーク ニクス(北海道)
伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)体験レビュー
あわしまマリンパーク(静岡県)体験レビュー
■二見シーパラダイス(三重県)
■サンピアザ水族館(北海道)
■志摩マリンランド(三重県)
■城崎マリンワールド(兵庫県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー
サンシャイン国際水族館(東京都)体験レビュー
■アクアパーク品川(東京都)

マゼランペンギンと出会える水族館

すみだ水族館のマゼランペンギン
すみだ水族館のマゼランペンギン

すみだ水族館(東京都)体験レビュー
■長崎ペンギン水族館(長崎県)
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)体験レビュー
■サンピアザ水族館(北海道)
■志摩マリンランド(三重県)
マリンピア 松島水族館(宮城県)→閉館
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー
■上越市立 水族博物館
■南知多ビーチランド(愛知県)
■鶴岡市立 加茂水族館(山形県)
しながわ水族館(東京都)体験レビュー
■寺泊水族博物館(新潟県)
■のとじま水族館(福井県)

フンボルトペンギンと出会える水族館

下田海中水族館(静岡県)のフンボルトペンギン
下田海中水族館(静岡県)のフンボルトペンギン

■長崎ペンギン水族館(長崎県)
■サンピアザ水族館(北海道)
■志摩マリンランド(三重県)
マリンピア 松島水族館(宮城県)→閉館
鴨川シーワールド(千葉県)体験レビュー
■南知多ビーチランド(愛知県)
■鶴岡市立 加茂水族館(山形県)
■のとじま水族館(福井県)
新江ノ島水族館(神奈川県)体験レビュー
伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)体験レビュー
あわしまマリンパーク(静岡県)体験レビュー
■二見シーパラダイス(三重県)
■城崎マリンワールド(兵庫県)
■葛西臨海水族館(東京都)
■立川 しものせき水族館 海響館(山口県)
■旭川市 旭山動物園(北海道)
■豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(愛知県)
■越前松島水族館(福井県)
■新潟市 水族館マリンビア日本海(新潟県)
下田海中水族館(静岡県)体験レビュー
■おたる水族館(北海道)
■稚内市立 ノシャップ寒流水族館(北海道)
■室蘭市立 室蘭水族館(北海道)
■アクアワールド・大洗(茨城県)
■犬吠埼マリンパーク(千葉県)
■魚津水族館(富山県)
■夢科アミューズメント水族館(長野県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)体験レビュー
鳥羽水族館(三重県)体験レビュー
■姫路市立水族館(兵庫県)
■屋鳥山上水族館(兵庫県)
■桂浜水族館(高知県)
■マリンワールド 海の中道(福岡県)

ガラパゴスペンギンと出会える水族館

現在飼育されていません。

ハネジロペンギン(ホワイトフリッパードペンギン)と出会える水族館

現在飼育されていません。

シュレーターペンギンと出会える水族館

現在飼育されていません。

フィヨルドランドペンギン(キマユペンギン)と出会える水族館

現在飼育されていません。

スネアーズペンギン(ハシブトペンギン)と出会える水族館

現在飼育されていません。

ロイヤルペンギンと出会える水族館

現在飼育されていません。

キンメペンギン(キガシラペンギン)と出会える水族館

現在飼育されていません。

野生のペンギンのリスト| 全18種類

種類世界中のペンギンたちの特徴まとめ(全18種類)

 

 

 

 

You might also like

コウテイペンギン
ペンギン種類

皇帝ペンギン(エンペラー・コウテイ)【特徴・生態】

【皇帝ペンギンの特徴・生態】世界最大のペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

向かい合うキングペンギン
ペンギン種類

キングペンギン (王様・オウサマ)【特徴・生態】

【キングペンギンの特徴・生態】2番目に大きなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。