すみだ水族館(東京)|祝4年連続!マゼランペンギンの赤ちゃん誕生
2016/11/01
目次
国内最大級の室内ペンギンプール
天高くそびえるスカイツリーの真下に、約50羽のマゼランペンギンたちが暮らしている。「すみだ水族館」は、ペンギン専用の巨大プールを室内に完備し、プールの頭上は全て吹き抜けになっている。来館者はペンギンが泳ぐ姿を上から眺めたり、近づいてじっくり観察したり、色々な楽しみ方ができる。まさにペンギン好きにとっては、天国のような場所なのだ。
ペンギンたちにとっても、すみだ水族館は快適な住処として機能しているようだ。照明にはLEDを使用し、1日の時間の変化を演出している。昼は自然光に近い照明の下で元気に動き回る姿を、夜は薄暗い照明の下で寝ている姿を、それぞれ楽しむことができるのだ。
狙い目は5月〜6月:マゼランペンギンの赤ちゃん誕生
すみだ水族館では、毎年のようにマゼランペンギンのヒナが誕生している。2013年には「まつり」と「はなび」、2014年には「はっぴ」、2015年には「たいこ」、2016年には「ふうりん」がそれぞれ誕生している。ヒナの名前は公募で決められるので、採用されればペンギンの名付け親になることも夢ではない。館内に投票用紙とボックスがあるので、是非応募してみよう。
下のインスタグラムは、2015年5月13日に誕生した「たいこ」の写真。マゼランペンギンのヒナは成長が早く、生まれてから2ヶ月ほどで泳ぎの練習をはじめ、4ヶ月ほどでプールデビューを果たす。それまでは、飼育員が献身的に世話を続けるようだ。
とっても元気なペンギンベイビー★ 小さな羽を一生懸命パタパタ。 #すみだペンギン赤ちゃん #ペンギン #すみだ水族館 #penguin pic.twitter.com/8rD3Q2HP6w
— ペンギンブック-PenguinBook- (@PenguinBook_Lue) 2015, 6月 14
ペンギンプールを彩るプロジェクションマッピング
すみだ水族館では、室内の環境と巨大なプールを活かした「プロジェクションマッピング」を定期的に開催している。春には桜、夏には打ち上げ花火といったように、優しい音楽にあわせた四季折々の光がプールを照らすのだ。ショーが開催されるのは1回につき10分程度なので、予め開演時間を確認しておくとスムーズだろう。
見た目に美しいプロジェクションマッピングではあるが、住処を照らされる当のペンギンたちの反応はどうだろう。光によって好奇心を刺激されたペンギンたちは、時々光を追いかけるような仕草を見せる。このプロジェクションマッピングは、ペンギンたちの生態や能力を明らかにする「行動展示」という考え方をベースに設計されているのだ。
ペンギンカフェでほっと一息
ペンギンプールに併設された「ペンギンカフェ」は、見た目に可愛いフードやドリンクが充実している。ペンギンや魚の水槽を眺めながらくつろげる特別な場所だ。筆者のお気に入りは、氷でできたペンギンが浮かぶ「ペンギンソーダー」。年間パスを持っている人には、割引特典があるので嬉しい。
すみだ水族館(東京)の基本情報
●ホームページ
http://www.sumida-aquarium.com/
●ペンギンの種類
マゼランペンギン
●営業時間
9:00〜21:00
●料金
大人:2,500円
高校生:1,500円
中学生:1,000円
幼児:600円
※年間パス大人:4,100円
●一押しイベント
ペンギンのおさんぽタイム(大型連休などに開催)
●場所
〒131-0045 東京都墨田区押上一丁目1番2号
●すみだ水族館の公式Twitterアカウント
@Sumida_Aquariumさんのツイート
●すみだ水族館の公式YouTubeチャネル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
サンシャイン水族館(東京池袋)丨 空飛ぶペンギンウオッチング!
サンシャイン水族館で人気のマリンガーデンが、2017年の7月にリニューアルオープンを果たした。ビルの屋上に設置された巨大なプールの中で、ペンギンたちはビルを背景に飛び交っている。その泳ぐ姿は、まるで空を飛ぶペンギンのように見えるという。
-
名古屋港水族館 (愛知)丨 南極のペンギンたち
名古屋港水族館には、小さな”南極”がある。水中温度は−6℃。館内をほの暗く照らす明かりの下で、ジェンツーペンギンを筆頭に、アデリーペンギン、ヒゲペンギンが飛ぶように泳ぐ。その後ろをゆっくりとコウテイペンギンが優雅に泳ぐ。まるで、自分がペンギン世界の住人になってしまったような気分だ。
-
新江ノ島水族館|ペンギンの個性を徹底解説【おすすめのショー】
江ノ島近くの海岸沿いというロケーションから、デートスポットとしても有名な「新江ノ島水族館」。ペンギンやイルカたちの可愛いショーや、クラゲの美しさが際立つプロジェクションマッピングなど、素敵なイベントを開催中。
-
横浜・八景島シーパラダイス|7種のペンギンと出会える水族館
「横浜・八景島シーパラダイス」で飼育されているペンギンは7種類!ふれあいコーナーやパフォーマンスショーも充実し、水族館と遊園地が一度に楽しめる夢のようなスポットだ。
-
【全まとめ】ペンギンに出会える水族館 | 日本
ペンギンと出会える日本の全ての水族館についてまとめています。一部、動物園についてもご紹介します。
-
京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市) 丨 イワトビペンギンとのふれあいイベント
神奈川県にある水族館「京急油壺マリンパーク」には、ロックシンガーのDAIGOさんが育てた”ペンペン”をはじめ38羽のイワトビペンギンが暮らす。握手(羽)や写真撮影、それにお触りOKのイベントに参加して、イワトビペンギンとの触れ合いを存分に楽しもう。
-
あわしまマリンパーク(静岡県)|無人島のペンギン
桜が満開を過ぎた頃、静岡県の沼津市にある淡島にやってきた。無人島の水族館にペンギンがいると聞いて、会いに行かずにいられようか。
-
仙台うみの杜水族館(宮城県)|ジェンツーペンギンとにらめっこ!
仙台うみの杜水族館で暮すペンギンは、8種類と非常に多い。水槽に近づくと、ジェンツーペンギンが走り寄ってきた。水槽の奥では、キングペンギンの成鳥に混ざって茶色いヒナの姿が見える。
-
鳥羽水族館(三重県)|ペンギン散歩を間近で見よう!
日本で唯一「ジュゴン」の飼育がされていることで有名な「鳥羽水族館」。その飼育数は日本一の1200種を誇る。フンボルトペンギンたちが暮すのは、ガラス張りの大プールが設置された水の回廊。沢山のペンギンたちが、プールの縁で羽をパタパタさせて来園者を出迎える。
-
京都水族館|さぁさぁお立ち会い!ペンギンのご飯が始まるよ
京都水族館にいる72羽のケープペンギンをご紹介。餌を奪い奪われ、フリッパーをバタつかせて大騒ぎするペンギンたちのお食事タイムを見てみよう!