フンボルトペンギン【特徴・生態】
2015/02/14
目次
フンボルトペンギンの特徴
フンボルトペンギンは、フンボルト海流が流れ込む南アメリカのチリやペルー沿岸地域に暮らしています。
別名ペルーペンギンとも呼ばれ、温暖で「乾燥」した地域で生息できるペンギン種。
特徴は胸にある太い一本のライン。
クチバシ周りにはピンク色の皮膚がむき出しになっています。
フンボルトペンギンの写真
フンボルトペンギンの生態
基本情報
【英名】Humboldt Penguin
【学名】Spheniscus humboldti
・種小名フンボルディ(humboldti)は、フンボルト海流(ペルー海流)の餌に依存していることに由来すう。
【分布】南アメリカ沿岸部
【体長】70cm
【潜水能力】水深11m。時には水深50m程まで潜る。水中の滞在時間:18〜47秒
【餌】イワシなどの魚類や甲殻類、イカなど
【繁殖行動】産卵は4~5月と9~10月に多く見られ、一度にふつうは2個の卵を産む。
【最初の繁殖時期】不明
【寿命】約25年 (最高40歳の飼育記録がある)
【天敵】キツネ、野生化したイヌ、ネコ。
生息地
ペルーとチリの海岸。フンボルト海流に沿った細長い領域が生息地。これらの地域は降雨が少なく淡水に乏しい。
フンボルトペンギンの繁殖地域が、南端部の300km以上にわたってマゼランペンギンのと重なっている。
しかし、ふつう繁殖場所は分かれている。野生のフンボルトペンギンとマゼランペンギンの種間雑種が報告されているが、その個体の生存率と繁殖成功率は引く。
外観
見分け方
ケープペンギンやマゼランペンギンと似ているが、胸の黒い帯が1本だけなのがフンボルトペンギンである。
クチバシの長さ
6.5cm オス| 6.0cm メス
フリッパーの長さ
17.3cm オス| 16.4cm メス
体重
4.5〜4.9kg
4.9kg オス| 4.5kg メス
ヒナ(赤ちゃん)
ヒナは、頭部から背中にかけて茶色、腹部は白色。ヒナの斑紋は、巣立ち時には成鳥と異なるが、換羽を繰り返すことにより次第に成鳥のものに近づいていく。2年以上かかる。瞳の色も大人になるにつれ変化する。
習性と行動
巣作り
フンボルトペンギンは、土の穴・洞穴・岩穴に巣を作る。
他の鳥や動物たちと、巣の場所を共有しなくてはならないことがよくある。
性格
フンボルトペンギンは、とても臆病。人間との接触を避ける傾向にある。
換羽
年に1度。海岸で換羽する。営巣場所では換羽をしない。
繁殖
・(繁殖期)
オスは、メスよりも2、3日早く繁殖地に来て、巣作りを開始する。
・(産卵期)
産卵は2月の終わりから3月。年間を通じていつでも繁殖できる。1繁殖シーズンに2回繁殖することも可能である。
生息状況
・危急種 (2013年 レッドリスト)
1990〜2000年頃に個体数の急激な減少が見られた。根本的な減少原因の改善とともに、手厚い保護が求められている。
・推定個体数:31,430~34,574羽 (2001年)
・推定個体1万羽との報告もある。
フンボルトペンギンの関連動画
フンボルトペンギンに出会える水族館
長崎ペンギン水族館(長崎県)
サンピアザ水族館(北海道)
志摩マリンランド(三重県)
マリンピア 松島水族館(宮城県)
鴨川シーワールド(千葉県)
南知多ビーチランド(愛知県)
鶴岡市立 加茂水族館(山形県)
のとじま水族館(福井県)
新江ノ島水族館(神奈川県)
伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)
二見シーパラダイス(三重県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
葛西臨海水族館(東京都)
立川 しものせき水族館 海響館(山口県)
旭川市 旭山動物園(北海道)
豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(愛知県)
越前松島水族館(福井県)
新潟市 水族館マリンビア日本海(新潟県)
下田海中水族館(静岡県)
おたる水族館(北海道)
稚内市立 ノシャップ寒流水族館(北海道)
室蘭市立 室蘭水族館(北海道)
アクアワールド・大洗(茨城県)
犬吠埼マリンパーク(千葉県)
魚津水族館(富山県)
夢科アミューズメント水族館(長野県)
あわしまマリンパーク(静岡県)
鳥羽水族館(三重県)
姫路市立水族館(兵庫県)
屋鳥山上水族館(兵庫県)
桂浜水族館(高知県)
マリンワールド 海の中道(福岡県)
フンボルトペンギンにに似ているペンギンたち
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
ガラパゴスペンギン【特徴・生態】
【ガラパゴスペンギンの特徴・生態】ガラパゴス諸島にのみ生息するレア種 | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
イワトビペンギン【特徴・生態】
【イワトビペンギンの特徴・生態】陸上でピョンピョン飛び跳ねるペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
ロイヤルペンギン【特徴・生態】
【ロイヤルペンギンの特徴・生態】白色の顔に金色の冠羽が美しいペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
ジェンツーペンギン【特徴・生態】
【ジェンツーペンギンの特徴・生態】3番目に大きなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
シュレーターペンギン【特徴・生態】
【 シュレーターペンギンの特徴・生態】トサカがブラシのように直立している唯一のペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
マゼランペンギン【特徴・生態】
【マゼランペンギンの特徴・生態】世界一周航海のマゼランから命名 | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
皇帝ペンギン(エンペラー・コウテイ)【特徴・生態】
【皇帝ペンギンの特徴・生態】世界最大のペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
アデリーペンギン【特徴・生態】
【アデリーペンギンの特徴・生態】Suicaペンギン等のキャラクター | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
スネアーズペンギン(ハシブト)【特徴・生態】
【スネアーズペンギンの特徴・生態】スネアーズ島で唯一のペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
-
フィヨルドランドペンギン (キマユ)【特徴・生態】
【フィヨルドランドペンギンの特徴・生態】森の中に住む、とても臆病なペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。
- PREV
- マゼランペンギン【特徴・生態】
- NEXT
- ガラパゴスペンギン【特徴・生態】