ロイヤルペンギン【特徴・生態】

      2017/05/10

ロイヤルペンギンの特徴

ロイヤルペンギンは、白色の顔に金色の冠羽(トサカ)が美しく輝く気品あるペンギン。

マッコリー島のみに生息し、海岸の丘の上に巨大なコロニーを作ります。

外見も生態もマカロニペンギンと似ているので、見分けるコツを覚えておこう。
白顔がロイヤル、黒顔がマカロニだ。

ロイヤルペンギンの写真

ロイヤルペンギンの大人の写真

ロイヤルペンギンの大人の写真

ロイヤルペンギンの生態

基本情報

【英名】Royal Penguin
【学名】Eudyptes schlegeli
・種小名シュレーゲリ(schlegeli)はオランダの雷電博物館館長H.シュレーゲル教授を記念して名付けられた。
【分布】南極大陸
【体長】65〜70cm
【潜水能力】不明
【餌】餌はオキアミや魚を主に食べ、まれにイカも食する。
【繁殖行動】海岸線や斜面、丘の上などに、巨大なコロニーを作る。10月に繁殖地に戻り、卵を2つ産む。
【最初の繁殖時期】早いものは5歳
【寿命】野生最高12歳以上
【天敵】オオトウゾクカモメ、人間に導入されたウェカ、オオフルマカモメ、ミナミゾウアザラシ

生息地

マッコリー島と近接する島々だけで繁殖する。

分散

全ての個体が、5月までに繁殖地を離れる。越冬地は、亜南極の海域と考えられている。
9月中旬から下旬にかけて、繁殖コロニーに戻ってくる。

外観

類似

マカロニペンギンと外見がよく似ている。マカロニペンギンの顔は黒いが、ロイヤルペンギンの顔が白い。これが見分けるポイント。

フリッパーの長さ

19.8 cm オス | 18.5 cm メス

くちばしの長さ

6.5 cm オス | 6.0 cm メス

体重

3.2~8.1kg

ヒナ(赤ちゃん)

ロイヤルペンギンのヒナとマカロニペンギンのヒナは、巣立ち前では見分けがつかない。
巣立ちヒナになると、ロイヤルペンギンのヒナの顔がより白っぽくなる。

習性と行動

ロイヤルペンギンの行動も、マカロニペンギンと似ている。

繁殖コロニー

海岸線沿い、その丘の斜面に点在。海岸から約1km・標高150mの内陸の丘の上にもある。
1つのコロニーに60〜160,000ツガイが集まる。広大で、密集している。
コロニーへの固着性が強く。ツガイとの結びつきも固い。

ロイヤルペンギンは、キングペンギンと互いに争うことなく営巣地を作る。

巣作り

平らな砂地に巣穴を掘る。巣材は小石。

繁殖

ロイヤルペンギンの繁殖も、マカロニペンギンと似ている。
・(繁殖期
3月中旬から9月中旬までは繁殖地を離れる。9月中旬から10月にかけて帰還する。
・(産卵期)産卵は10月中旬から下旬。卵は2個。
・(抱卵期)抱卵期間は35日間。一定期間ごとに、オス・メスが交代で抱卵する。
・(育雛期
ヒナは孵化後10から20日間でクレイシを形成する。巣立ちまでの約65日間を、2から3日感覚で両親から給餌される。
・(巣立ち
巣立ちつヒナは、マカロニペンギンと同じく1羽。2月、巣立ちを迎える。

生息状況

・危急種(VU 2012年 レッドリスト)
・推定個体数 85万 繁殖つがい(1987年)

ロイヤルペンギンの関連動画

ロイヤルペンギンと出会える日本の水族館

現在、日本で飼育されていません。

ロイヤルペンギンに似ているペンギンたち

 - ペンギン種類

        

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  関連記事

キンメペンギンの大人の写真
キンメペンギン (キガシラ)【特徴・生態】

【キンメペンギンの特徴・生態】絶滅危惧種・黄金色の目と頭の黄色のライン模様が特徴的 | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ジェンツーペンギンの大人の写真
ジェンツーペンギン【特徴・生態】

【ジェンツーペンギンの特徴・生態】3番目に大きなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

アデリーペンギンの大人の写真
アデリーペンギン【特徴・生態】

【アデリーペンギンの特徴・生態】Suicaペンギン等のキャラクター | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

向かい合うキングペンギン
キングペンギン (王様・オウサマ)【特徴・生態】

【キングペンギンの特徴・生態】2番目に大きなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

フンボルトペンギンの大人の写真
フンボルトペンギン【特徴・生態】

【フンボルトペンギンの特徴・生態】水族館・動物園でポピュラーなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

フィヨルドランドペンギンの大人の写真
フィヨルドランドペンギン (キマユ)【特徴・生態】

【フィヨルドランドペンギンの特徴・生態】森の中に住む、とても臆病なペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ヒゲペンギンの大人の写真
ヒゲペンギン【特徴・生態】

【ヒゲペンギンの特徴・生態】あごのヒゲ模様が可愛いペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ガラパゴスペンギンの大人の写真
ガラパゴスペンギン【特徴・生態】

【ガラパゴスペンギンの特徴・生態】ガラパゴス諸島にのみ生息するレア種 | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

マカロニペンギンの大人の写真
マカロニペンギン【特徴・生態】

【マカロニペンギンの特徴・生態】金色の冠羽とでかいクチバシが特徴 | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ハネジロペンギンの大人の写真
ハネジロペンギン(ホワイトフリッパード)【特徴・生態】

【ハネジロペンギンの特徴・生態】フリッパーの白い縁どりが幅広の小型ペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。