シュレーターペンギン【特徴・生態】

      2015/02/14

シュレーターペンギンの特徴

シュレーターペンギンは、ブラシのようにトサカが直立している唯一のペンギン。

ほかの(飾り羽がある)マカロニペンギン属のトサカは垂れ下がっています。

特徴的なトサカが名前の由来になっていて、英名「エレクトクレステド」とは「立った飾り羽がある」という意味なのです。

シュレーターペンギンの画像

Erect Crested Penguins Bounty Islands Subantarctic New Zealand

シュレーターペンギンの大人の写真

参照元:https://flic.kr/p/mUm5Xt

シュレーターペンギンの生態

基本情報

【英名】Erect-crested Penguin
【学名】Eudyptes sclateri
・種小名シュラーテリ(sclateri)は、ロンドン動物学会の感じのP.L.シュレーターの名誉を称えることに由来する。
【分布】ニュージーランド
【体長】65〜70cm
【潜水能力】不明
【餌】オキアミなどの甲殻類のほか、イカやタコを食べていると推測
【繁殖行動】1回の繁殖活動で2個の卵を産む
【最初の繁殖時期】不明
【寿命】野生:最高17歳以上、飼育下:最高28歳以上
【天敵】オオトウゾクカモメ、オオフルマカモメ

生息地

亜南極やニュージランド周辺の水温の低い海域に生息している。
繁殖地は、ニュージーランド南東にある2つの島、バウンティー島とアンティピィティーズ諸島に集中している。
アンティピィティーズ諸島は研究者以外の立ち入りが厳重に制限されている。
同じマカロニペンギン属のイワトビペンギンが、同じ島で繁殖してる。

分散

5から9月の初旬までのあいだ、繁殖地を離れる。

外観

シュレーターペンギンは、同じマカロニペンギン属のスネアーズペンギンフィヨルドペンギンより大型。

フリッパーの長さ

21.2 cm オス | 20.4 cm メス

くちばしの長さ

5.8 cm オス | 5.2 cm メス

体重

2.9~7.0kg
[ヒナ育児中] 4.4 kg オス | 3.6 kg メス
[換羽前] 6.3 kg オス | 5.4 kg メス

トサカ(飾り羽)

トサカは、長さ6cm、幅広で、淡い黄金色のブラシ毛のような冠羽。左右2本のトサカは眉頭から目の上を通って後頭部に伸びている。

羽毛

頭部、顎の下、頬は、ベルベットのような柔らかい光沢のある濃い黒の羽毛に覆われている。

ヒナ(赤ちゃん)

ヒナはトサカがない。若鶏(巣立ちヒナ)は、成鳥にくらべ小さなトサカを持つ。

習性と行動

採餌

繁殖中の個体はコロニーの近くで採餌する。300個体以下の大きさの集団を海上で形成する。

巣作り

繁殖コロニーは、海岸、岩が多い浅瀬、絶壁、岩礁などのに形成される。
巣は、植物や小石、土壌を利用してつくられる。巣への固着性は高い。

換羽

成鳥は巣の場所で換羽する。4月中旬にコロニーから去る。
未成熟個体は、コロニーや海外の岩場で換羽する。

繁殖

・(繁殖期)9月初旬から2月上旬
・(産卵期)産卵期は10月。卵は2個。
・(抱卵期)抱卵期は約35日間。
ほとんどの場合、第二卵だけが抱卵される。
親鳥は、足の上に卵をのせ、体を屈めて、内股で部分的に抱くか、卵の上に完全に覆い被さって抱く。
・(育雛期
ヒナは、親鳥の足の上に乗り、抱卵斑に体を密着させている。
・(クレイシ期
孵化後、クレイシを形成する。給餌のときは「呼び出し給餌」が行われる。つまり、クレイシから離れた場所で餌を受け取る。
・(巣立ち
孵化後、約70日たった1月下旬から2月下旬。1羽のヒナが巣立つ。

生息状況

・絶滅危惧種 (EN 2012年 レッドリスト)
・推定個体数 165,000 繁殖つがい (1998年)

シュレーターペンギンの関連動画

シュレーターペンギンと出会える日本の水族館

現在、日本では飼育されていません。

シュレーターペンギンに似ているペンギンたち

 - ペンギン種類

        

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  関連記事

アデリーペンギンの大人の写真
アデリーペンギン【特徴・生態】

【アデリーペンギンの特徴・生態】Suicaペンギン等のキャラクター | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

向かい合うキングペンギン
キングペンギン (王様・オウサマ)【特徴・生態】

【キングペンギンの特徴・生態】2番目に大きなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

フンボルトペンギンの大人の写真
フンボルトペンギン【特徴・生態】

【フンボルトペンギンの特徴・生態】水族館・動物園でポピュラーなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

フィヨルドランドペンギンの大人の写真
フィヨルドランドペンギン (キマユ)【特徴・生態】

【フィヨルドランドペンギンの特徴・生態】森の中に住む、とても臆病なペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

コガタペンギンの大人の写真
コガタペンギン (リトル・フェアリー妖精)【特徴・生態】

【コガタペンギンの特徴・生態】1番小さなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

スネアーズペンギン大人の写真
スネアーズペンギン(ハシブト)【特徴・生態】

【スネアーズペンギンの特徴・生態】スネアーズ島で唯一のペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ガラパゴスペンギンの大人の写真
ガラパゴスペンギン【特徴・生態】

【ガラパゴスペンギンの特徴・生態】ガラパゴス諸島にのみ生息するレア種 | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ジェンツーペンギンの大人の写真
ジェンツーペンギン【特徴・生態】

【ジェンツーペンギンの特徴・生態】3番目に大きなペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ハネジロペンギンの大人の写真
ハネジロペンギン(ホワイトフリッパード)【特徴・生態】

【ハネジロペンギンの特徴・生態】フリッパーの白い縁どりが幅広の小型ペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。

ロイヤルペンギンの大人の写真
ロイヤルペンギン【特徴・生態】

【ロイヤルペンギンの特徴・生態】白色の顔に金色の冠羽が美しいペンギン | 英名・学名・分布・体長・餌・潜水能力・寿命・天敵・生息地・外観・習性と行動・繁殖・生息状況・展示されてる水族館について解説する。