ペンギン愛好家で、紅茶愛飲家でもある運営者が主催する「和紅茶体験会」のご案内
こんにちは。当サイトをご覧いただきまして、ありがとうございます。
実はこのサイトの運営者は、日本紅茶協会認定のティーインストラクターでもあります。
ペンギンと同じくらいお茶が好きで、いま東京・武蔵小山で和紅茶(日本の国産紅茶)のワークショップを開いています。
今回、ペンギンと和紅茶をテーマにした限定ポストカードを、ワークショップ参加者にプレゼントします!
ここでしか手に入らない、やさしい色合いのイラスト入りオリジナルデザインです。
ペンギンと紅茶の、ちょっと不思議で癒される世界をお楽しみください。
「和紅茶」とは、日本で育てられた茶葉を使って、日本国内で作られた紅茶のこと。
渋すぎず、やさしい味わいで、なんだか心が落ち着く…
皇帝ペンギンのヒナの毛並みのように(?)ふんわりとしたやさしい香りが魅力です。
ペンギンは南半球のあちこちに、紅茶は世界中のお茶畑に。
同じ“仲間”なのに、住む場所が違えば、こんなにも個性がある。ペンギンも紅茶も、知れば知るほど、実に奥深いものです。
名前を知り、種類を知り、個性や違いを知ると、どちらも「ただの癒し」ではなく、「愛おしい存在」に変わります。
ワークショップでは、和紅茶と海外紅茶の飲み比べを通して、“自分の好き”を探っていただきます。
土地ならではのお茶に詳しくなると、カフェ巡りも楽しくなりますし、なにより全国のペンギンスポット巡りがもっと楽しくなるはず。平日のちょっとした息抜きもかねて、ぜひワークショップに遊びにきてください。
東京都品川区 武蔵小山駅近くの創業支援センターで、平日の夜に月1回開催中。
初回の開催は 2025年7月17日(木)18:00-18:50 です。
※参加費:2,000円(税込み)/試飲・ミニお茶菓子付き/1回完結型